About

伊藤優心のポートフォリオへようこそ。このページでは、私の自己紹介を掲載しています。


自己紹介

筑波大学 情報学群 情報科学類の3年生です。鈴鹿工業高等専門学校 電子情報工学科から編入し、現在はソフトウェア開発を中心に、フロントエンド・バックエンドの両方を学んでいます。新しい技術に触れることが好きで、実践を通じてスキルを磨きながら、より良いプロダクトを生み出すことを目指しています。 プログラミングをする上で、「シンプルさ」を追求することをモットーに活動しています。シンプルで読みやすいコードを心がけ、ユーザーにとって使いやすいサービスを提供することを意識しています。 鈴鹿高専では、バイオディーゼル燃料製造プラントのデジタルトランスフォーメーションに関する研究に取り組んでいました。画像処理を用いた撹拌状態の定量評価や専門知識を必要としないプラントの運転システムの開発を行いました。この研究を通じて、設計から運用までの一連の流れも経験しました。 筑波大学では、iGEM TSUKUBAというサークルに所属し、iGEMという国際的な合成生物学のコンテストに向けて、タンパク質の多目的最適化に関する研究に取り組んでいます。たんぱく質言語モデルを用いて、少数の実験データから高性能なタンパク質配列の設計することを目指しています。この研究を通じて、バイオインフォマティクスに強く関心を持っています。 最近の趣味は、個人開発とアニメ鑑賞です。身近にある問題を解決するためのアプリケーションを開発しています。見た目にこだわって作ることを楽しんでいます。

スキル

私が普段使っているスキルを紹介します。

PythonC++HTML5CSS3JavaScriptTypeScriptRubyGoReactNext.jsTailwind CSSExpoSupabasePrismaGitHubFigma